本帖最后由 龟山淬火 于 2016-8-7 17:00 编辑  
 
では創業以来、蓄積した高周波誘導加熱技術により、各種ギヤのサイズ、形状、材質に合わせた最適な熱処理方法を提供しております。  
ギヤ焼入方法 
 | 歯面歯底焼入 | 歯面焼入  |  全歯一発  | 一歯移動  | 一歯移動  | 一歯一発  |  硬化層 
の形状  |  |  |  |  |  断面硬さ  |  |  |  |  |  特徴  | 耐摩耗・歯面圧・歯元強度向上 | 耐摩耗・歯面圧の向上 |  全歯均一な硬化層 
歯元強度が最大 
焼入の自由度が大 | 歪は全歯一発より小 
歯元強度が大 
電源が小容量 | 歪は比較的小 
歯面強度が大 
焼入れは容易 | 歪は比較的小 
歯面強度が大 
焼入れは容易 |  用途例  | 高荷重 
モジュール中小 
平歯車 
ウォームギヤ 
ピニオン 
仐歯車 
(べベルギヤ) | 高荷重 
モジュール大中 
平歯車 
ウォームギヤ 
ピニオン 
ハスバ歯車 
(ヘリカルギヤ) | 低荷重 
モジュール大中 
平歯車 
ウォームギヤ 
ピニオン 
ハスバ歯車 
(ヘリカルギヤ) | 低荷重 
モジュール小 
平歯車 
ウォームギヤ 
ピニオン 
仐歯車 
(べベルギヤ) |  
  
材質・硬度・深度の比較(代表例) 
 | 歯面焼入 | 歯面歯底焼入  |  硬さ(HS)  | 深さ(mm)  | 歯面硬さ(HS)  | 歯面深さ(mm)  | 歯底硬さ(HS)  | 歯底深さ(mm)  |  S35C  | 60~70  | ≧1.5 
(50)  | 60~70  | ≧1.5 
-50  | ≧50  | ≧1.5 
-45  |  S45C  | 60~75  | ≧2.0 
(55)  | 60~70  | ≧2.0 
-55  | ≧55  | ≧1.5 
-50  |  SCM435  | 60~73  | 2~5 
(55以上)  | 60~73  | 2~4 
(55以上)  | ≧60  | 2~3 
(55以上)  |  SCM440  | 60~75  | 2~6 
(55以上)  | 60~75  | 2~4 
(55以上)  | ≧60  | 2~4 
(55以上)  |  SNC631  | 60~73  | 2~5 
(50以上)  | 60~73  | 2~4 
(50以上)  | ≧60  | 2~3 
(48以上)  |  SNCM439  | 60~75  | 2~6 
(55以上)  | 60~75  | 2~5 
(55以上)  | ≧60  | 2~4 
(45以上)  |  
  
高周波加熱の特徴- 直接加熱のため加熱効率が高い
 - 急速加熱・短時間処理が可能
 - 必要部位のみの加熱範囲選択が可能
 - クリーンで環境負荷が少ない
 
 
  
 
 
 
 |